skip to main
|
skip to sidebar
幾春別川そしてカヌー
三笠カヌークラブ プレジデントブログ
2012年8月21日火曜日
幾春別川放流ストップ
灌漑用水期間は毎年5/10~8/20ということだが、稲の生育遅れがあると、遅れることがある 。今年は夏が暑かったのか予定通り、ぴったり8/21の0時にストップ。
昨日の大雨でダム下流の流入水で流れが残っているが1段目の瀬(D-cupの瀬)流失した礫が散在。春までに皆から頂いている瀬の修復協力金を使って修理しなくては。
I-cupの瀬。左岸寄りの岩が流失している模様。両岸とも袖が弱くなっているので補強も必要。
3段目。右岸の頭出している岩にカヌーの擦ったあとが生々しい。放水路断面の拡幅とフラット化、左岸の袖の補強必要。断面が広がると水位が下がってI-cupの瀬に落差がもう少し出るだろう。でもやりすぎるとホール化してしまう可能性あるので慎重にやらなくては。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2022
(1)
►
6月
(1)
►
2019
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(10)
►
12月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
2017
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(3)
►
11月
(1)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(7)
►
3月
(1)
►
1月
(6)
►
2014
(13)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2013
(28)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
▼
2012
(30)
►
12月
(3)
►
10月
(3)
▼
8月
(2)
カナディアンスラローム大会
幾春別川放流ストップ
►
7月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2011
(35)
►
12月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2010
(48)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(10)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
自己紹介
ojiji
森林の仕事をしている傍ら三笠カヌークラブとNPO三笠森水遊学舎を主宰、森と水に親しむ活動をしています。幾春別川をメインに情報発信をします。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿