1/9はキロロ。行き帰りとも高速が止っていて札幌だけ晴れていた。朝里から視界不良で運転しんどかったがキロロは小降りで時々日も差す。スキー発祥100周年というイベントでテレマークスキー仲間から呼ばれたので行ってきた。イベントはレルヒ少佐もどきやミリタリー、クラシックスタイルの1本杖など皆楽しいしいコスチュームで滑走。私も革靴とクロカン用の細板で参加。ファッションのキングには岩教大の栃木君が袴をはいた和式で目立ち、賞をもらった。 帰りの高速は朝里から乗るが札幌西から美唄までストップで降りる時に大渋滞。銭函で降りるべきだった。江別~岩見沢まで視界不良で国道は狭くなって1車線走行。3時間半もかかった。ようやく冬らしくなったが三笠の積雪量はイマイチでまだ60cm。
2011年1月10日月曜日
あちこちドカ雪
今当別~栗沢~夕張に強い雪雲が入ってるよう。こちらはたいして降ってない。きょうは桂沢のパウダーをファットで4回のみ。まずまずのパウダーだが帰ってストックみたら先には泥が。 
1/9はキロロ。行き帰りとも高速が止っていて札幌だけ晴れていた。朝里から視界不良で運転しんどかったがキロロは小降りで時々日も差す。スキー発祥100周年というイベントでテレマークスキー仲間から呼ばれたので行ってきた。イベントはレルヒ少佐もどきやミリタリー、クラシックスタイルの1本杖など皆楽しいしいコスチュームで滑走。私も革靴とクロカン用の細板で参加。ファッションのキングには岩教大の栃木君が袴をはいた和式で目立ち、賞をもらった。 帰りの高速は朝里から乗るが札幌西から美唄までストップで降りる時に大渋滞。銭函で降りるべきだった。江別~岩見沢まで視界不良で国道は狭くなって1車線走行。3時間半もかかった。ようやく冬らしくなったが三笠の積雪量はイマイチでまだ60cm。
1/9はキロロ。行き帰りとも高速が止っていて札幌だけ晴れていた。朝里から視界不良で運転しんどかったがキロロは小降りで時々日も差す。スキー発祥100周年というイベントでテレマークスキー仲間から呼ばれたので行ってきた。イベントはレルヒ少佐もどきやミリタリー、クラシックスタイルの1本杖など皆楽しいしいコスチュームで滑走。私も革靴とクロカン用の細板で参加。ファッションのキングには岩教大の栃木君が袴をはいた和式で目立ち、賞をもらった。 帰りの高速は朝里から乗るが札幌西から美唄までストップで降りる時に大渋滞。銭函で降りるべきだった。江別~岩見沢まで視界不良で国道は狭くなって1車線走行。3時間半もかかった。ようやく冬らしくなったが三笠の積雪量はイマイチでまだ60cm。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
おじじ さま
返信削除キロロ お疲れ様でした。
帰りも 大変だったんですね。 いきしは 乗っけてもらって 有り難うございました。
テレマークのイベントも なんか 微妙に楽しかったのですが、 そのあとの合計300才オーバーの6人乗りゴンドラも テレマークならでは ってかんじで 盛り上がりましたね。
しかし おじじも 雅彦さんも びゅん って行くので ついて行くのに大変でした。 若いなぁ・・・
おかげで 太もも ぱんぱんでした。
有り難うございました。 またよろしくお願いします。
kinpei