2010年9月23日木曜日
幾春別川の水の色
2010年9月12日日曜日
I-cupを振り返る⑨~ラスト
第18回大会に協力頂いた多くの皆様、本当にありがとうございました!
2010年9月11日土曜日
I-cupを振り返る⑧
2010年9月10日金曜日
I-cupを振り返る⑦
I-cupを振り返る~ウェルカムパーティ②
2010年9月9日木曜日
I-cupを振り返る~ウェルカムパーティ
I-cupを振り返る~表彰式
2010年9月5日日曜日
I-cupを振り返る⑥
男女8ペアも激戦で1位をゲットしたのは藤原(岩教大)&クリーク佐藤(三笠)ペア。何と男子ペアの我々とペナは同じく4だが、タイムを0.3秒上回っていた。クリークの卓越した技と藤原の若いパワーが光った。藤原は昨年も男女ペアで1位をとって、今年もカヤックなど制し、勝利の女神的存在となった。国体のワイルドウォーターの出場も決まり、黙々と練習を重ね本番の上位入賞を期待。
2位には約5ポイント差で幸重&諸墨ペア(朝ビー)で東京方面からわざわざこのレースのためにフェリーで来た。息の合った、そしてパワフルな漕ぎで年齢を全く感じさせない。諸墨氏は私と同年齢(幸重さんは?)。チーム名は朝ビールを飲むのが至福というクラブ。 3位は三浦(ガンネルズ)須美(三笠)ペアで1本目でタイム差は2位と殆んどないがペナで差をつけられた。4位には猪爪ペア、7位には三好&高篠(私の家内)と三笠チームも大健闘であった。またカテゴリーは違うが北大ペアがクローズドのCC2競技艇で華麗な技を見せてくれた。
2010年9月3日金曜日
I-cupを振り返る⑤
4位には30ポイントも離されて私が。同じくインフェルノ組のシゲさん(ガンネルズ)、inori(三笠)と続く。inoriさんも以前は「解説がうまいカヌーイスト」を返上して、漕ぎが確実に上達!
紅一点の三浦クミ(ガンエルズ)もスパークをガッツ野村から得て、どんどん力をつけている。今回カナディアンシングルは16名中半分が我等三笠CCのオジサン中心という濃い顔ぶれとなった。が反面若手を育てていないということは反省しなければと思ってる。
登録:
投稿 (Atom)