2010年5月26日水曜日

新緑真っ最中

幾春別川右岸の浄水場の芝生(正式には天日乾燥床)はタンポポの黄色が見事。山々も新緑がどんどん山の上に上がって行くのがわかる。シラカバの上の黒っぽい緑は明治時代に上流から山採り苗をもって来て植えたトドマツ、エゾマツ。樹齢は百年を越えていて、このあたりで最も古い人工林。その上左の稜線近くの明るい緑はカラマツ。
頂上近くは芽が出たばかりという感じ、その中には紅葉してるかのように見えるのはたぶんヤマモミジ。新緑も赤や黄色に新芽や花が木によってバラエティに富んで、春の紅葉とも言われる。山の樹々が1年のうちで最も華やかで賑やかな季節だ。
タンポポの中に雪でも残ったように白い花が群落していた。とても小さいので目を近づけると紫色の縦筋が面白い、スミレのように見えるが名前は分からない。「北海道の花」という図鑑で探すがそれらしいのが見つからない。どなたかなんという花か教えて下さい。
先日の日曜の夕方I-cupの瀬に行くと、今シーズン初めてという、グリグリ君に会った。大会のフリースタイル審判や仮設トイレを貸してもらうように頼めた。瀬の右岸の袖が流れてしまって、フリースタイルのエントリーがしにくいので板を置いたりして流れた岩を嵌めこみ、水を止めようと話した。6月になって16t/s位に発電量落ちたら、やり易くなるので皆に協力を求めたい。

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    まだまだ水量は多いようですね。

    白い花ですが、
    ぱっと見シロスミレかな?と思いましたが、
    湿気の多いガレ場や斜地に群生するっつう特徴で、
    たぶん、アリアケスミレだと思います。
    葉と距がよく観られれば判りやすいのですが...
    アリアケスミレは色がいろいろなんで図鑑を見ても判りにくいです。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。スミレだと花の数が
    5枚位みたいだが、写真のは4枚です。別の図鑑見た
    らオオイヌノフグリというのに似ているが草丈が10~
    30cmとあり、見たものは5cm以下、花の色も図鑑のは
    青だが、写真のとおり殆ど白で青い筋がある程度。

    アリアケスミレというのは私の図鑑にはなかったので
    satocさん日曜に来たら教えてください。

    返信削除