2010年4月30日金曜日

トイレ問題の続き

そんな立派なトイレを要望した訳ではないので、どうして役所が積算するとそんなに高くなるのか疑問です。自分でたくさん金があれば寄付して工務店に安く建ててもらおうかと思ってしまいます。最近脚光浴びてきているバイオトイレでも200万かからず買えると聞くのですが。下記のとおり多くの利用がある事、もっと安価なトイレをと市に回答への不満を訴えました。

この書面の回答は来ませんでしたが、市も近くの公園で立派なトイレを作ったばかりなので、近くにまた…となれば市民の反対意見も出てくるので今回は諦める事にしました。そこで中古のレンタルトイレが安く入るのを聞いて、クラブで1基購入(5~6万)することになりました。大会時には2日間のみ3~4基借りることで格安になるかレンタル業者と交渉中。もし経費かかり過ぎると、遊園まで500m以上車で走ってもらうように大会の混雑時は参加者に頼むしかありません。その時はよろしくご協力の程。

今年の幾春別川カップ(特にトイレについて)

MCC掲示板に書いたように、昨年からトイレ設置と維持費のクラブ負担が多いので頭を痛めている。
そこで昨年三笠市に対してカヌー愛好者が増え、国体予選もあったということで、トイレの設置をお願いしたが、近くの三笠遊園に出来たばかりと言うことで認められなかった。

その経緯はまず去年の大会開会式で北海道カヌー協会長である釣部道議や三笠市長の列席する中で、トイレ設置をお願いした。その後具体的に提案書を作成し、ちょうど「森林整備加速化、林業再生事業による木造公共施設等の整備交付金申請事業」というm2あたり13.5万円、間伐材使用量がm3あたり5万円助成されるという国産の間伐材普及のための事業がある事を含めて右のスケッチの簡易な東屋風のトイレを提案。

30m2のトイレ1式が工務店の木工事の見積250万と他は私の積算で計約500万。補助金が427万で市の持ち出しは100万以下という私案でした。しかし昨年12月の三笠市からの回答では、三笠遊園に1年前に作ったばかりで、そちらを利用してという結論です。「新たなカヌークラブ専用の新たなトイレ設置は難しい」と言う表現でした。

今や本州からもカヌーイストが集まるスポットして有名になって、ほとんどは我々クラブ以外の方がトイレを利用してます。他にも子供達のイベントやレスキュー練習、釣りの方々なども使っていることを訴えた。後段、市の担当部署からの理由として市の試算では1500万位になるということで補助以上に市の負担が多すぎると言うのも理由だとのこと。トイレが坪150万!?高級な価格なのでびっくりです。

2010年4月28日水曜日

監視カメラ

いわゆる本部前(観覧席)に昨年からライブカ
メラ?が出来てます。私の家の前の道路際に埋設した光ケーブルが延々と坂を下りて、桂泉橋を渡ってこの塔に繋がってます。なお光ケーブルは開発局専用でダム管理所まで
つながる予定だそうですが、我々民間には利用させてくれません。埋設工事に相当の経費がかかっていることでしょう。でも元は国民の税金だと思うと公共という意味は何なのでしょうね?

ところでカメラは防災用の災害対策のためだと思うが、当初橋につける予定だったとか。パドラーが集まるI-cupの瀬に向けてくれて、さらに峠情報のライブカメラのように画像をリアルタイムで公表してくれると皆喜ぶと思うが…。簡単に塔に登れたので無断で上がってみると、カメラは下流を向いてました。景色が良いので観覧席前をスナップしました。

2010年4月27日火曜日

ゲートセット



4/25三笠カヌークラブの総会があり、その前後で幾春別川にゲートを設置。とりあえずシングルポールで11本。今年のカヌー大会(I-cup)では15~18本ゲートを考えてます。セットはもう10年来のチームワークで上手に分担、指示で道具の使い方、ロープのつなぎ方までスムーズ。

ついでに1段目の瀬(通称D-cupの瀬)下に補修後落ちて邪魔している100kg程ある岩を滑車とロープを使って5倍力、さらに9倍力のシステムを作り、いのうりペアとツリーイング(ロープ木登り)のチーフインストラクターの高木さん、私の4人で何とか移動させた。また下流ではラスカル木内が4段目の瀬のエディをスコップで土方作業の上、作り上げる。珍しく酒無しで総会と作業をまじめにやった1日だった。

2010年4月24日土曜日

ようやく春?


裏の雪もやっとまだら模様に。暖冬と言っていたのにここのところ寒い
日が続く。それでもやっとアイヌねぎや水芭蕉も顔を出してきた。
幾春別川の崖のアイヌねぎは昨日見てきたが、やっと雪が消えたばかり
でまだ見えなかった。

去年あたりから家のすぐ裏にも鹿が現れ、ご覧のように落し物をしてくれる。
それだけなら良いのだが、幹がかじられるのには参る。一周皮を食べられると
そこから上の部分は死んでしまう。今シーズンから周辺の禁猟区域でも日曜は
狩猟OKとなった。増えすぎた鹿のコントロールは仕方がないが、どうして
こんなに増えてしまったのだろう?自然界のバランスは難しい。

2010年4月21日水曜日

ゲートセット



三笠CCの総会は4/25(日)13時~です。
その前に少しでもゲートを張りをしようと考えましたが、漕ぐ時間がないので前日9時から来れる人だけでも集まってワイヤー、ポールなどを張りたいと思います。部外の方もOKの方は手伝っていただけるとありがたいです。
数本でもセットできたら、午後から早速練習をしましょう!

2010年4月19日月曜日

カヌーシーズン スタート!


4/17、1月の初漕ぎ以来久しぶりのカヌー。3月に1段目と3段目の改修をして(河川事務所発注)、ようやく試してみた。午前中フルの21tだったが、午後12tに減ったが久しぶりの OC1としてはシーズン初めの体ならしにはちょうど良い。

まず1段目は改修時、時間切れで十分石の嵌め込みが足らず、放流後数個の石が流れ落ちてしまった。それでバックウォッシュが左岸側で切れて流芯が少し左岸に寄った感じ。一方落ち込みの落差が少し大きくなった感じだが、左右にフェリーした感じでは以前とフィーリングは変わらず、まあまあ。

さあ3段目を楽しもう… と思ったら14:45.そうだテレビでNHK杯カヌースラロームを見なきゃ~と明日に試すことにして、家にすぐ飛んで帰った(画像は3月改修直後)

そこで3段目の感じはフリーの常連、石塚さんによると「とてもマイルドな感じで良い練習場ができた。縦回転向きではないが初心者でもOK」、ということはカナディアンでも楽しめるということ。だが3段目がうまくできた代わりに2段目のIcupの瀬の水位が10cmくらい上昇して、落差が小さくなったと言われた。そういえばカナディンアンでも怖くなく、気楽に入れた訳だ。なかなか瀬作りの難しさ、奥深さを感じた。

ブログを作成しました!




4月になり心機一転!60歳まで約1年。還暦になったら、そろそろおとなしくしようと思ったが、健康のためにカヌーもテレマークスキーもやめる訳にはいかん。
体力が落ちないように、また気力も下がらないよう自分をそこそこ鍛えなくては!

三笠カヌークラブのHPからリンクしてもらって、会長としての幾春別川でのカヌーやクラブの活動、山スキーなどのアウトドアでのコメントを書いてみます。