2012年12月31日月曜日

年末の三笠の雪

昨年豪雪で岩見沢とともに有名になった三笠だが、今年は昨年から比べると降雪量で7割位。三笠市のHPの積雪量データによると昨年12/30の幾春別の累積降雪量は623cmで積雪量160cm。今年は降雪量437cmの積雪量76cm。4日前115cmだったが昨日の雨で一気に減ってしまった。家の屋根の雪もほとんど落ちて、年越しは一安心。でも落ちた雪が凍って雪ハネはアルミスコップでも歯が立たず苦労した。
さて桂沢スキー場も数日前に140cmだったが、この雨後でバーンは硬くなって競技スキーには良くなったがパウダーは無し。今晩年明けに雪が降れば良いのだが・・・
あっ!外を見たら降りだしています!元旦初スキーでパウダーいただけるかも。画像は12/24のスキー場からのスナップ。inoriさんから頂いた画像。 
皆様良い年越しを!

2012年12月12日水曜日

放流

12/10から発電再開し、11日は午後ほぼフル発電の21t/sとなった。










1段目は右岸袖の流失部分にかなり石を積み越流はなくなった。左岸は何もしていないので木立の中を以前と同じく流路ができてしまっている。瀬はホール気味か?
1段目
左岸より
 
i-cupの瀬は両岸とも袖を強化して右岸は越流が止まったが下から少し漏水している。左岸は少し越流しているが奥の越流は無くなった。瀬の形状は左岸の流路の流失部分を補填したので、返しがつながったように見えるが全体的には以前と変わってはいないと思う。
左岸より 
 
3段目は左岸の袖を補強し、右岸側の袖にあった大岩を取って流路巾を広げた。瀬はウェーブになることを期待したがホール気味か。
左岸より
 

2012年12月9日日曜日

瀬の修理

重機工事の業者が忙しく、ようやく都合がついたら遅くなって12月になり雪も積もる季節になってしまった。以前に購入した岩を掘り出し、流失した部分を嵌め込み充填したり、貯まった砂を掘って移動したりした。
1段目は右岸の袖が流失しているので修復。流路も新しい岩を数個嵌め込んで固めた。さらに上流の右岸側は流路が変わり岸の木の根元がえぐられていたので、左岸側に堆積した砂礫を掘って右岸に移動させた。さらにその上流右岸には大岩を2個置き、スラスタート用にエディとなるよう、また本流が右岸により過ぎて侵食をしないようにした。

2段目のi-cupの瀬は両岸の袖が発電量が多くなると水が越えてしまうので高さを上げてボリュームも増やし強化した。崩れていた右岸上流側も修復。
流路の左岸側は幅2m程が流失していたので、新しい岩をがっちり嵌めこんだ。

 暗くなってからの画像なのでモノクロ写真のようだが、右岸の袖の中には新しい石を入れてあり、その上にエディに溜まった砂礫を張り付けたた。昼から降雪があって左岸は白くなっているが、こちらにも石と砂礫を詰めて高く、厚みもつけ越流しないようにしたが中央流路は以前と同じく狭いので放流後が少し心配。

3段目は左岸の袖部を強化して高くもした。流路は右岸側の巨礫を2個除去して流路幅を広げ、i-cupの瀬に影響しないよう水位が少し下がるようにした。流路も右岸側の置石が少し高く飛び出していてカヌーの底を擦るので入れ替えて高さを揃えた。
今回の修理で明日からの発電放流前にぎりぎり間に合った。今回の瀬の修理や石の購入には約30万程かかり、三笠カヌークラブの会計で賄うが、何人かの方々のご芳志とカヌー大会でのオークションから修理の基金として頂いているお陰が大きく、ここで深く感謝申し上げる。