2012年5月11日金曜日

幾春別川カップに向けて&今の幾春別川

ダガーカップから始まって幾春別川カップに引き継いで今年で合計20回目となるカヌーの大会が来月16~17日に開かれる。先週からゲート張りが始まって上流半分が完了した。
I-cupの瀬上に10番ゲート
D-cupの瀬前後に1~7番ゲート
ようやく周囲の山々も雪が少し残ってはいるが色づき始めて、カラフルになってきた。
クリの木と芝生とスキー場のパノラマ
今冬の大雪が一気に解けてダム天端から放流があるかも?とびくびくしていたが、現在ほぼ満水に近いが流入量と発電放水量がほぼ同じで大丈夫そう。以前にも書いたが幾春別川の最近の大会カヌーコースには大岩を入れさせて頂き、半人工の瀬が出来ているが、天端放流で大量の水が出ると弱い袖の部分が流失してしまう。以前に何回も修復歴がある。

今回4月下旬の暖気で一気に雪解けでダム水位が上がったが、その後はぺースが落ちて丁度満水寸前で現在保たれている。これは3月の早い時期から早めの発電放流を行なっていたお陰だが、最近の流入量の減にはもう1つの理由があったようだ。桂沢ダムには水系の違う幾春別岳の裏にある芦別ダムからも送水トンネルを通って最大18t/sの水が来ている。その取り入れ口が土砂で詰まったそうだ。
詰まり出した芦別ダム湖取入口(左上が上流側、左の壁が突堤)
写真のように取入口に枝など詰まる対策として、流れの中に突堤を作ったのだが、逆に流れがなくなったことにより滞砂して水がこなくなったそうだ。まさに設計ミスらしい。我々も瀬をつくると必ず袖の下流側に淵(エディ)ができ砂が溜まっていくことを体験している。魚道設計でも最近は下流側に砂礫が溜まらないよう川の流れをぶつけたりして工夫されている。
下流の川水が入る所には土砂が溜まりだしてる
突堤は出来たばかりで役所としては直ぐには壊せないらしいが、上流側を破るか水位が減ったら砂礫を重機で掘るしかないらしい。現在ここの水は全量芦別川に流しているので下流の三段滝は迫力あるが、発電している電源開発は頭をかかえているようだ。

先週まで20t/s前後の発電放流があって例年だとこの水量で5月いっぱい続くのだが、この影響で昨日から流入量と同じ15t/s前後まで放流量を落としている。桂沢湖の豊富な水量は実は芦別川の源流の水もたくさん頂いてるお陰もあって、三笠、岩見沢への灌漑と発電に役立っているということだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿